
こんにちは。ふーまです。
ツイートの反応が少し良かったので今日は
会社員の副業の始め方と何が良いか?
を実体験を元に語っていきます。
会社員意外の収入が欲しい人は
やりたい×求められる
2つが被る領域から始めよう
やりたい×できる=趣味
できる×求められる=只の作業
やりたい×求められるなら
出来るようにするだけ
やりたい事だから勉強も苦ではない
自分の人生だ
やりたい×求められる
なんなのか考えよう
きっと見つかる pic.twitter.com/mMzAWZzdRl
— ふーま@弱者からの独立方法 (@f1k17) May 17, 2019
会社員意外の収入が欲しい人は やりたい×求められる
2つが被る領域から始めよう
やりたい×できる=趣味
できる×求められる=只の作業
やりたい×求められるなら
出来るようにするだけ
やりたい事だから勉強も苦ではない
自分の人生だ
やりたい×求められる
なんなのか考えよう
きっと見つかる
まずこのツイートの解説と、考えなければいけない事について解説していきます。
副業の始め方
始め方に関しては、何を始めたらよいのか考える必要があります。
このツイートはそもそも、
副業or事業を始める際に何を考えたらよいかを語った内容になっています。
・やりたいこと=自分がやりたいこと
・できること=自分ができること
・求められること=世間から求められること
この3つの領域があると定義しましょう。
その3つが被る領域のものは、
成功しやすいってことを伝えた図になります。
ここでの成功ってのは、好きな事を実現し、
自分の望む収入を手に入れる事としておきます。
成功って色々な例がありますが、どれも正解だと思っています。
ただ今回は副業の話なので、こう定義してみました。
結論を言ってしまえば
③のやりたい×求められる所が、自分にとって何か考えましょう
って話です。
なぜ①、②ではないのか?下記で解説していきます。
やりたいこと×できること=趣味
①はやりたいこと×できることの被る領域ですね。
①=趣味の領域です。
この分野は世間からは求められていない=資金に変わる事は少ない領域になりますね。
何か副業or何か事業を立ち上げを考える方は、
基本的に自己実現のために
資金が欲しく始めようとする方が多いですが、
知識や経験が無い為①の分野で何かできないか?
これを考えてしまうケースがあります。
これは趣味でやる領域なので、仕事にようとは思わない方が良いです。
逆に趣味を見つけたい方はここが何か考えてみて、
プライベートの充実を図ってくださいね。
できること×求められること=作業
②はできること×求められることの被る領域ですね。
②は=作業の領域です。
この分野は自分はやりたいとは思っていないが、できてしまうし頼まれる。
この領域の事を作業と呼んでいます。
あるセミナーではこの部分は仕事と答えている人がおり、
我慢して仕事をしている人が多い現状が少しでも変わればよいなと考えてます。
日本だと、身近な人ほど、
仕事は我慢するもの、石の上にも3年と語ってくる人が居ますが、自分の直観に従ってくれると嬉しいですね。
やりたいこと×求められること=種
③はやりたい×求められる領域ですね。
③は=種(シード)の領域です。
この領域は自分もやりたいし、世の中からも求められる
でも今の現状では
スキル不足や、資金不足等のなんらかの理由でできない領域の事です。
この領域の事は他の二つに比べ、
求められることで資金には変わりやすく
またやりたい事なので、
勉強や行動が苦痛になりにくいのでまずは③の領域には
何があるのだろうか?と考えてみる事が成功への近道かと考えてます。
イメージは③でスタートして真ん中に持ってくるイメージです。
世の中どんな副業があるのか?何がおすすめか?
結論として何がおすすめかは一概には言えません。
ただ下記のような種類と、図でどんな属性のひとが取り組みやすいか?
資金状況、使える時間の量でざっくりと図解しました。
どんな副業があるのか?
・投資系
株
仮想通貨
FX
BO
・クラウドワーク系
情報商材
ライティング系
プログラム
アフィリエイト
転売
・労働系
バイト全般
営業代行
ギグワーカー(ウーバーイーツ等)
ざっくり分けてもこれだけありますね。
大きく分けると3つのジャンルがあります。
おすすめは自分がどのジャンルにいるか?から考えてみると良いかもです。
図にまとめておきました。
出せる資金が多くないと僕は金融投資系をおすすめしません。
何故かと言うと、減るリスクを考え金融投資は、各所に分散させるのが
基本的な方法であり、分散させれる資金が無い、
余剰資金が多くない時に手を出すべきではないと考えています。
なので、まず資金が少ない方は労働系、クラウドワーク系
からスタートして種銭を作っていきましょう。
ちなみに僕は、営業代行をメインに最初始めました。
理由はキャッシュになるのが早く単価だ高かったから+営業力は今後必須になると考えたかです。
僕は副業として取り組んで、副業時代には30万ほど月で稼ぎました。
時間はかかるので、かけれる方にはおすすめです。
ただこの記事を読んでいる方って恐らく時間かけれない方が多いはずなので、
まずはクラウド系の何かで
1円でも良いから給料以外でお金を作る感覚をつかむ所から
スタートしてみて欲しいです。
結論やってみる事が重要
何より大事なのはとにかくやってみる事。
1円でも良いので、雇用される形以外での収益を作る所からスタートしてみましょう。
やってみて初めて好きか嫌いかが分かります。
せっかく調べたこの時間を無駄にしない為にも、
チャレンジしてリスクなんてほぼないので
まずはぜひ行動してみましょう。