
こんにちは。
ふーまです。
教育会社にてマーケティング事業の責任者と、他でWEBマーケの顧問をしています。
ツイッターを運用しだして、4年ほどになります。
開始当時はイベンターとして活用し、今はビジネスをがんばりたい人むけに情報発信をしています。
それで様々な人が収益化しているを見てきました。
正直僕も嘘っぽいと思っていたんですが、試行錯誤した結果、6つの戦略を使えば収益化できると分かりました(ここまで30個くらい色々な施策をしたんですが、効果的なのがこの5つです)
ここでは、
「そもそもツイッターって収益化できるの?」
「怪しくない?」
「どうやってやるの?」
「初心者でもできるの?」
と言った疑問に答えていきます。
結論から言いますが、Twitterで稼ぐのは難しくありません。
この記事を読んで、まずは1円でも良いので、自身の力で稼いでいく感覚を身に着けてみてください。
【本当にできるの?】ツイッターの収益化方法
もちろんただつぶやいているだけでは収益化しません。
でも「今まで日常しかつぶやいていないのに、急にビジネスのことをつぶやきだしたら、今までのフォロワーさんが離れるんじゃ・・・」と心配する人もいるかもしれないので、それは後ほどお伝えします。
では早速、そもそも収益化する方法にどのようなものがあるのか?
比較的簡単に取り掛かれる手法をまとめてみました。
詳しくは下記で解説していきます。
【一覧】
有料note
ブログアフィリエイト
YouTube広告
スポット拡散サービス
Brain
リアルのコンテンツ集客
(セミナー、イベント等)
比較的に難易度が低い方法は上記の方法が主流です。
有料note
初心者おすすめ度:★★★☆☆
※文章をある程度自分の想いをまとめる必要があるため
noteというウェブサービスがあります。このnoteとはブログと、電子書籍の良いところを取ったような機能があり、ブログの様に無料で記事を書けるのが特徴です。
また有料noteとあるように記事を有料に設定することもでき、価格を任意で設定することができます。
こちらがツイッターで収益化する最も簡単な方法かと思います。
メリット
- 一度作成したら販売活動をしなくても売れる可能性がある
- 在庫等のリスクが無い
- 参入するのに低資金(通信料等)で参入できる
デメリット
- 質の低いものを有料で出してしまうと、購入者の信頼を失ってしまいます。
利益トータルすれば0円~数十万円単位くらいが相場です。
せっかくなのでツイッターからかなり売れている方の例も載せておきます。
- ファン化の人ゆりにこさん
https://note.mu/yurinico/n/n353781f47a78
ゆりこさんは通称「ファン化の人」とも呼ばれており
元々は普通にサラリーマンをされていて現在は、フリーランスとして活躍する女性です。
本当は教えたくない、ファン化の戦略を惜しげもなく紹介してくれており、再現性も高いためコスパが良いです。
ゆりにこさん自身もツイッターで拝見してますが、女性らしい感性と愛嬌の良さなど人間性が見えるツイートが多く、共感できることが非常に多いです。
Twitterでフォロワー増やしている+有料noteはどういう風にしたら売れるのか?を研究するには一石二鳥です。
- 投資家のアカキンさん
https://note.mu/akakin1981/n/nfc925a5cb8b2
アカキンさんは「まったり投資生活」を実現している経営者さん。
いいねは真心
リツイートは愛の精神で
1万人以上のフォロワーを獲得しています。
フォロワーさんへのリプも相当丁寧で、愛を感じます。
またかなりの分析家のようで、ブログも開設してすぐにアドセンス取得や、初ツイッターで82日で1万人のフォロワーを突破する頭脳をnoteには惜しげもなく記載されてました。
note内容は誰でもすぐに実践できるように、わかりやすく記載があります。
ゆりにこさんと同様にコスパ高めです。
ここまで例を出してきましたが
売れるnoteを作るコツは、読み手の問題解決をすることです。
この記事を読んでいる方はあるかもしれませんが「フォロワーさんを増やしたい...けど増えない」
そんな思いのある人に対して、2人は0から1000人までのファン化の方法や、ツイッター開始80日程度で1万人のフォロワーを増やす方法をまとめて紹介しています。
こういった読み手の問題を解決してあげる内容だと非常に売れていくので、自分ができることで、読む人の問題解決の手伝いができるnoteを創れば、必然的に売れていきます。
こう書くと、「でも自分なんて...」「有名じゃないし...」と思う方もいるかもしれません。
そうは言っても、最初はみんなそうですし、リスクは何も無いのでやってみて、何回も修正してみましょう。
関連記事ツイッター運用に必須になる分析ツールの使い方も載せておきます。

ブログアフィリエイト
初心者おすすめ度:★★★★★
※今すぐ始められます!
※自分のコンテンツがなくてもOK
※ただし収益化まで時間がかかるので、半年は我慢が必要
ブログアフィリエイトでは、ツイッターからブログに流入させる、もしくは検索エンジンから流入した方に対して、広告を閲覧or商品の購入等により利益を得る方法です。
昨今SEO(検索エンジン最適化)がアップデートされたことにより、以前よりサイトを上位表示させることがむずかしくなり、SNSで影響力をもってそこからブログに呼び込む方も増えました。
今では個人ブログでは、ブログ単体ではなく、
ブログ×SNSは必須になっています
単価は0円~数百万円と振れ幅は大きいですが、下記に紹介しているマナブさんはブログ起点で毎月600万ほどつくっているそうです。
利益を発生させる方法は、上記の通り広告をクリックして閲覧されるか、商品を広告経由で購入するかどちらかです。
広告の種類としては
- A8netを筆頭にアフィリエイトサイトから広告を持ってくるか
- グーグルアドセンス
- アマゾンアソシエイト
などの上記のサイトが有名です。
ブログアフィリエイトに関して
有名で参考になる方も2名載せておきます
- イケハヤさん
- マナブさん
僕もブログ書く際の参考にしています。
ブログの書き方、アフィリエイトのやり方なども記事になっているので、勉強になるかと思います。
ただし最短で学びたい方は、有料ですが必要な事はすべてここにまとめられています。
もし時短をして最速で収入を作りたい場合には、マナブさんの教材のこちらの自己投資をオススメします。
https://brain-market.com/u/manabubannai/a/bANwUDNgoTZsNWa0JXY?from=bwADOgojclNXd
【アフィリエイトのメリット】
- 初期費用がほぼ掛からない
- 配送作業等の売れた後の作業がほぼない
- ネットがあればどこでもできる
- 時代に左右されない情報や、もので上質なブログなら一度作ったあと売れつづける
【デメリット】
- ブログ更新に時間がかかる
- ライバルが多い
- SEOアップデートでサイトの上位表示が難しい
- 即金性が薄い
根気強くコツコツ作業するものになるので、
積み上げる意識の中長期ネット資産
だと考えて運用すると良いかと思います。
YouTube広告
初心者おすすめ度:★★☆☆☆
※初心者の参画はむずかしい
※こまめな更新が必要で、収益化まで時間がかかる
YouTube広告は文字通りYouTube動画で流れる広告のことですね。
収益の発生する仕組みは、再生された時とその数で決まってきます。
こちらもブログと同様で、新規参入者が多く、
SNSと相乗効果を狙う
これにより再生数アップの効率化につながります。
今後5Gの登場により、動画読み込み時間がほぼ無くなると言われてます。
5Gの影響から、ますます動画市場は拡大していくかと思いますので早めの参入が好ましいですね。
【YouTubeメリット】
- 参入に資金が掛かりにくいこと
- 特別な知識や経験が無くてもバズる可能性がある
- 有名になったときの収入の高さ
【デメリット】
- ライバルが多い
- 動画撮影編集に時間がかかる
- 有名になるとプライバシーがなくなること
上記のようにメリット、デメリットはありますが、こちらもまずはやってみることが重要になります。
やってみて自分の特性に合うか合わないか?そこを考えていきましょう。
スポット拡散
初心者★★★☆☆
※拡散力を付けるまでに少し時間がかかる
※依頼してくれそうな方と仲良くなる必要がある為
スポット拡散これは、フォロワーが多い人や、質の高いフォロワーを獲得している人が、指定したツイートを拡散してくれるサービスです。
Twitterには、2020年3月現在、「拡散グループ」を運営している方がいます。
拡散グループとは、所属する人達で、決められたツイートをリツイートなど使い拡散するグループです。
拡散の利用は、当人同士の条件で、報酬や、形が決めれるのが特徴。
単価は数千円~数万円が相場です。
これは自分自身がある程度の拡散能力が無いと、依頼が来ないので自身の拡散力を上げる必要があります。
よくインフルエンサーが「〇〇〇万インプレッション達成」など流しているものが拡散力の指標になります。
自身の拡散力を調べるためには、Twitterアナリティクスという先ほど上記に関連記事で上げていたものを見て頂くことが早いです。
インプレッション数は100万以上あると拡散サービスをして居る人が多かったです。
僕自身も活用してみた側で、効果があったので、また利用しようと思います。
サービスをココナラ等のサイトに展開してそこ誘導して、そこから購入して頂くケースもあります。
【スポット拡散メリット】
- 0円参入が可能
- 特別な知識や経験が無くても可能
- コンテンツが無くてもOK
【デメリット】
- 商売する人と仲良くなる必要がある
- アクティブフォロワーと仲良くなるたTwitter更新頻度が高くなる
brain
初心者★★★★☆
※今すぐ始められます!
※自分のコンテンツがなくてもOK
こちらは、ブレインマーケットという、有料noteにさらに、アフィリエイト機能が付いた面白いサイトです。
こちらは有料で買った教材のアフィリエイトも可能な為、場合によっては0円もしくは+で勉強が可能になります。
このサイトの使い方として、すぐに初心者にも利用可能。
購入者側でも、製作者側でもどちらもメリットがあるとおもいます。
僕自身様々なものを購入して(20個くらいは買いました笑)その中でブログ書くなら最もマネタイズしやすいものがこちらになります。
https://brain-market.com/u/manabubannai/a/bANwUDNgoTZsNWa0JXY?from=bwADOgojclNXd
ブログの教材買う方多いと思うのですが(かれこれ僕も大量に買いました。)、あちこちに分散投資するくらいなら、この教材でほぼこと足りるレベルの教材でした。
今まで沢山のものを買い、時間をかけたのが勿体無いくらい、全部一つにまとまっていたので、教材を追加で買う必要は0になりました。
ぜひおすすめです。
【brainメリット】
- 勉強も出来て販売も出来る
- コンテンツが無くてもOK
- 自分も販売元になれ、良質な内容なら、アフィリエイトもされる
【デメリット】
- 良質な内容で無いと信用を失うケースもある
- アフィリエイトにも、制作にもライティング力が必要
※これは勉強しかないです。
リアルコンテンツへの集客
初心者★★★☆☆
※コンテンツ作りが必要なため、若干手間がかかる
こちらは何か集客するサービスや、ものがある人がおすすめです。
例えば交流イベントやトークイベント、セミナーの開催周知にも使えます。
僕は交流イベントの団体を作り、2年間にわたりイベントの開催をしていました。
利益は0円~数十万円程度が相場です。
僕は交流イベントを開催し、年間1000名以上動員してました。
その際もツイッターをメインに使っていたのですが、利益事態は高く、様々な人とつながれるのがメリットです。
イベントに関しては集客のコツをこちらに載せていますので、ご参考にどうぞ。

【リアルコンテンツ動員のメリット】
- リアルで交流するため、濃い人脈になる可能性が高い
- SNS依存を減らせる
- 他の事業へ横軸展開に活かしやすい
【デメリット】
- コンテンツ開発に時間がかかる
- ネット完結ではない為、人的リソースがかかりやすい
そもそもお金を稼ぐことって怪しいこと?
さて、ここで先ほど話した「今までのフォロワーさんが離れるんじゃ」とか「急にお金の亡者になった、と言われたらどうしよう?」と思っているかもしれないので、そのことについてお話しします。
「交流の場でお金を稼ぐなんて…」
「怪しくない?」
「興味はあるけど人の目が気になる」
僕の意見にはなってしまうのですが、僕はお金を稼ぐことは何も怪しいとも、悪いとも思いません。
理由としては、
お金を払う側は欲しくて買っているので、それは求めているから購入をしているわけです。
Win-Winだと僕は思います。
そもそも需要が無いもの販売してたら、長く続かないので売れている(収益化)しているなら良いのかなと考えています。
有料noteのところにも書いてますが、相手のためになるものを提供すればそれは良いことです。
バイトした方が早いのか?
「バイトすること」ではあなたの時間をお金に換えています。
「Twitterで収益化」ではあなたの価値をお金に換えています。
あなたの持っているものを使ってお金に換えているだけなので、違いはないと僕は考えます。
バイトをバカにしているわけではありませんし、一概には言えませんが僕はバイトより頑張ってみても良いかと思います
目的によりますが例えば、今月にどうしてもあと1万円だけほしい。
なら日雇いバイトでもした方が早いです。
ただ継続はしない+欲しいたびに、バイトしないといけないデメリットがあります。
「これから継続的に資金を稼ぎたい」「毎月1万円ずつほしい。能力をあげたい」ってことならバイトではなく上記のいずれかに取り組んでみる事をおすすめします。
理由は、収入やWEB資産、マーケティングノウハウが積みあがっていくからです。
広告などは一回出したら、見られる限り収益化できますし、有料のnoteもそうです。
時代に左右されにくい普遍的なものを出せば、一回だすだけで書籍の様に、継続的な購入者が増えるかと思います。
1ヶ月もあればビジネスは作れます
今、ひょっとしたらリアリティを感じていないかもしれません。
時間がないのなら、選択と集中をしてみてください。
僕は実際にTwitterを使って【15日で702,000円】売り上げました。
さらに2020年はInstagramでも【1晩で250名の問い合わせを生む】ことに成功しました。
無駄な事を排除すれば可能なんです。
通勤時間にやっているゲームの時間をTwitterで情報配信にあてるとか。
それに一度ビジネスを作ってしまえば、あとは横展開です。
Twitterで配信していたことを動画にすればいい、noteにまとめればいい。
結局は0→1なんですが、ここが作れるかが肝です。
まずはここです。
だからまずは動いて欲しいんです。
でも、0からマイナス1ということもありえます。
知識が間違っていると普通にあります。
今からポケベルを売るビジネスを1日20時間必死にやったとしても無理だと分かりますよね。
(もうポケベル知らない人も多いかな・・・)
だから何を知識として身につけるかも気を付けてください。
時間を短縮するところか遠回りになります。
WEB上に自分のコピーを作る
これからの時代何かしらスキルアップはしていった方が良いです。
個人的にはリスクの少ないことばかりを紹介しているので、まずはチャレンジして継続してやってみて欲しいです。
僕が紹介しているのって「あなたのコピーをWEBに生み出す方法」です。
あなたのコピーが勝手に営業して売ってくれるんですよ。
最高じゃないですか?
あなたの自由な時間はどんどん増え、反比例して収益は膨れ上がる。
ネットでもリアルでも、営業力=売る力って大事です。
リアルではちょっと人見知りでコミュニケーションが苦手でも、「どうやったら収益化できるのか?(物が売れるのか)」を知識として持っていれば、ネットなら人に会わずにビジネスができますし、時間も節約できます。
アフィリエイトでも、noteでも、Youtubeでもベースは一緒。
売る力がカギになってきます。
人は感情で物を買い、理論で正当化する・・・なんて言いますが、物を売るためには人ってどんな時に物を買うの?という理解がめちゃくちゃ大事なんですね。
僕は色々な人を見てきて、ここを知らない人が多いなぁと思っています。
正直もったいないし、ここさえ押さえていればTwitterで収益化はちゃんとできるので、ぜひ知識として手に入れて欲しいと思います。
さらに収益化したい人の為に、
2020年1月26日に、Twitter経由で売上を上げた方法をnoteに記録として残しました。
ぜひそちらもご興味ある方はお読みください。
↓↓↓
https://note.com/hanzawafuma/n/nc9b92aa2990c
さらに、最近公開したnoteは、250名の問い合わせを一晩で作った!
Instagramの活用術をまとめました。
ぜひTwitter含め、SNSので売上を作りたい、収益化したい、副収入を作りたい。
そんな方はこちらのnoteも合わせておよみください。
↓↓
https://note.com/hanzawafuma/n/nbde564509362