
こんにちは。ふーまです。
仕事に行きたくない人「仕事行きたくない….。でも辞めたら職場の人に迷惑かかるしな….。
辛いけど…世の中もっと頑張っている人も居る。もっと頑張らないと」
こういったもやもやに、今日は解決の方向性を伝えます。
ちなみに僕が会社を辞めた時は下記のツイートのやりとりがありました。
トヨタやめた時のできごと
先輩
「悪い商売でも始めた?やめとけ」
係長
「俺も起業失敗したからやめとけ」
室長
「トヨタいい所外は大変やめとけ」
部長
「君が外で通じるのか?やめとけ」
僕
「辞めます。やりたい事あるので」やめるのは勧めないが
やりたいことある人
世間はこんな感じです— ふーま@弱者からの独立方法 (@f1k17) May 24, 2019
トヨタやめた時のできごと 先輩 「悪い商売でも始めた?やめとけ」 係長 「俺も起業失敗したからやめとけ」 室長 「トヨタいい所外は大変やめとけ」 部長 「君が外で通じるのか?やめとけ」 僕 「辞めます。やりたい事あるので」 やめるのは勧めないが やりたいことある人 世間はこんな感じです
僕自身は今はベンチャー企業で営業職→マーケティングを担当しています。
もともとのキャリアは、「大手自動車会社エンジニア→営業代行フリーランス→ベンチャー営業職→マーケッター」って感じです。
一番しんどかったのは、大手自動車メーカー時代。
バスで通勤をしていたのですが、会社が近づくにつれて胃の痛みが強くなるのを感じてました….
今だと笑い話にできていますが、当時はしんどかったですね。
その経験から思うのは、「仕事に行きたくなくて、体調崩すくらいなら辞めた方がよい」という結論です。
そんな過去の自分に向けてメッセージです。
※似た状況の人いたら、参考にしてくれると嬉しいです。
仕事に行きたくなくて体調崩しているなら、辞めてしまった方が良い理由
体調崩してしまう人を沢山見てきましたが、体調崩すくらいなら、その仕事は思い切ってやめた方が良いと思います。
理由は、その仕事恐らく向いてないですし、体も目に見えて拒絶しているからです。
それと辞めても意外と仕事はあります。
仕事は他にもある
ざっくり仕事の種類を見ていくと
- 接客販売、営業系:人と関わるの好きな人
- 事務系:デスクワークの細かい系が好きな人
- 人事系:採用、教育好きな人
- 工場系:体動かす、ルーティン系が好きな人
- プログラマー系:PC大好きな人
これだけあります。
なので「仕事行きたくない….。でも辞めたら職場の人に迷惑かかるしな….。
辛いけど…世の中もっと頑張っている人も居る。もっと頑張らないと」この気持ちはポイっと捨てて良いかと思われます。
昔の自分は、ここ辞めたら行くところ無い。他にできる事もないしな。
やりたいことわからないし…と他の道を諦めてましたが、思っている以上になんとかなります。
石の上にも三年は聞く必要ない
よく石の上にも三年って言いますよね?
パワハラ凄い人とかは、辞めたいって言うと甘えだ!
「石の上にも三年。まずは三年頑張ってみろ」って言う人いますよね。
あれ聞かなくて良いです。
そもそも石の上にも三年の意味は下記の通り
冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。
引用:コトバンク
がまんしてたら、成功するって例えなんですが、
大前提として、「やっていることで、どうしても成功したい思いがある場合」の話です。
今回のケースだと恐らく、やりたいことでは無いはずです。
それなので聞く必要はないです。
ちなみに転職に不利になるも、ほぼウソです。
現に僕は辞めても、仕事してます。前も良い会社だったとは思いますが、今の方がよりよいです。
心の病の方が厄介
心の病の方はかなり厄介です。
我慢の積み重ねをして、心を病んでしまい社会復帰が困難になった人も見ました。
上手く笑えない、突然涙が出てくる、疲労が全く取れないとかを感じたら早めに辞めた方が良いです。
実際に友人の一人は、意味も分からず涙が止まらなくなり、鬱になり辞めた人も居ます。
「仕事辞めたい 知恵袋」で検索かけたら、すごいなと思うやり取りを見つけたので、文章の一部を引用しておきますね。
数ヵ月前から仕事を辞めたくなってしまって悩んでいます。
去年の春にとあるリサイクル工場に就職したのですが
辞めたくなった理由としては
・自分より後に入社してきた人達の方が仕事を覚えるのが早かったり上手かったりして出番もやる気も働く自信も失うばかりになってしまった
それに対する回答の一部が下記
現職にとどまり、資格取得(自己研鑽に励んでいる姿勢が評価につながる)に勤しむのもいいかもしれません。今時、資格欄に書けるのが普通免許のみだと辛いですよ。
資格そんなに要るか?
とも思いましたが、こういう風に嫌なのに現職に留まらせようとする人はかなりいます。
繰り返しになりますが、仕事に行きたくなくて体調崩すくらいなら辞めた方が良いです。
心と体が健康なら、何度でもやり直せます。