
こんにちは。ふーまです。
今回はTwitterアナリティクスの使い方です。
僕自身毎日これを見ているので、どのツイートがどのくらいウケるのか、何時くらいがウケが良いかわかるようになってきました。
Twitterアナリティクスとは、Twitterの公式分析ツールで、完全に無料で使えます。
控え目に言って便利なツールで、運用するなら必須アイテムです。
「Twitterのフォロワー伸ばしたい」
「Twitterアナリティクスがあるのは知ってたけど使い方わからない」
「どうやって分析したら良いの?」
そんな疑問に答えていきます。
Twitterアナリティクスの使い方
がっつり分析するなら、PCの方が向いてます。
スマホや、アイフォンでも見れますが、ブラウザ版から入るようになります。
ブラウザ版でログインすればPCと同じ画面になるので、今回はPCの画像を使って説明します。
ログイン方法
1Twitterを開きます。
2プロフィールを開きます(下記画像)
3アナリティクスを選びます(画面オレンジ部分)
4ページが変わります
5やじるし部分のTwitterにログインを選択します。
Twitterアナリティクスのホーム
ログインするとサイト上部はこのようになってます。
アカウントの状況を見れるページです。解説していきます。
過去28日でのパフォーマンス変動
これは今日から28日まえまでの各数字を視覚化したグラフと数値を表しています。
ツイート
28日間のツイート数が表示されます。この数字にはリプライした数も含まれます。
自身の活動量が見て取れるので、フォロワーを獲得する目的なら多い方が良いかと思います。
ツイートインプレッション
あなたのツイートが他のユーザーの画面に表示された数です。
この数もどれだけの人の目に届いたかの指標なので、多い方が良いです。
この数字を伸ばしたい時は、
- ツイート時間は人が見ている時間か?
- ツイート内容がフォロワーの興味を引く内容か?
- フォロワー数を伸ばす方法
上記を考えてみてください。
プロフィールへのアクセス
他のユーザーがあなたのプロフィール画面を表示した回数です。
ユーザーがどれだけあなたに興味を示したか?がわかる指標です。
これも多い方が好ましいです。
この数字を伸ばしたい時は、
- アイコンは魅力的で目立っているか?
- 名前はわかりやすく、興味を引く名前か?
- ツイート内容は興味を引く内容か?
上記を考えてみてください。
@ツイート
自分宛の@ツイート(リプも含む)の数です。
あなたに絡んできている数なので多い方が良いです。
この数字を伸ばしたい時は、
- ツイートは絡みやすい内容か?
- ツイートは絡む隙のある内容か?
- ツイートの時間は人の多い時間か?
上記を考えてみてください。
月別アカウント情報
ホーム画面の下の方に行くとこの画像の様に月間のアカウント状況が見れます。
それぞれの解説をしていきます。
トップツイート
その月の反応率が高いツイートが表示されます。
これは引用RTも含まれます。
どういったツイートが好まれたかの判断に使って下さい。
トップの@ツイート
その月の反応率が高い@ツイート(リプ)が表示されます。
誰からなのか?どういったツイートが好まれたかの判断に使って下さい。
新しいフォロワー
これはその月に増えたフォロワーの数になります。
どういうアクションをして増えたのかの指標になります。
フォロワーの増やし方はこちらに詳しく書いてます。

それ以外の
ツイート、ツイートインプレッション、プロフィールへのアクセス、@ツイートはその月内の数字になります。
ツイートの詳細
次は各ツイート毎の分析画面になります。
1ページには下記の画像の「ツイート」から移動します。
2ツイートアクティビティに移動します。
この画面の解説をします。
青いグラフ
これは自分のしたツイートの数です。
グラフにカーソルを合わせると日付、ツイート数、インプレッション数がでできます。
下の方にスクロールすると上記の画面になります。
これはツイート毎のインプレッション、エンゲージメント数、エンゲージメント率が見れます。
エンゲージメント
ユーザーがツイートに反応した合計回数。
ツイートのクリック(ハッシュタグ、リンク、画像、ユーザー名、ツイート詳細表示のクリック数)
リツイート、返信、フォロー、いいねを含む合計数。
この数字はツイートにどれだけ興味を示しているかの指標になります。
この数字を伸ばしたい時は、
- ツイート内容は興味を引く内容か?
- ツイートは絡む隙のある内容か?
- ツイートの時間は人の多い時間か?
上記を考えてみてください。
エンゲージメント率
エンゲージメント数をインプレッションの合計数で割った数字です。
この数字は平均2%程度です。
これ以外のページはあまり使いません。
なので必要な所のみ解説で終了します。
PDCAが大事
Twitterのフォロワーを伸ばしたり、反応率を上げる方法に明確な正解は特にないです。
常に修正、改善を繰り返して、継続するのが大事です。
毎日分析するのは慣れれば簡単です。
時間もそこまでかからないので、まずはログインすることからスタートしていきましょう。
Twitterのマネタイズ方法はこちらにまとめてあります。