
今回は自己啓発とは?自己啓発 とは?自己啓発 メリット デメリットについてです。
こんな疑問を持ってませんか?
「自己啓発とは何?」
「自己啓発って意味あるの?」
「怪しいイメージや、洗脳のイメージがある…」
僕は自己啓発のコンサルティングやセミナーを数千円~数十万円単位で何個か受けてきた経験があるので、実体験を基に、疑問に答えていきます。
自己啓発とは?
そもそも自己啓発とは?と聞かれて明確に答えることができないかたも多いかと思います。
結論から述べると
心の成長、能力の成長するための思考方法や手法です。
心や能力は目に見えない、視覚化されにくいものになります。
そのためどういった分野の知識が自己啓発にあたるのか、分類分けが簡単ではありません。
そして具体的な、行動ベースのスキルでは無いので、自己啓発単体でビジネスに活かすことは難しいかと考えます。
自己啓発を受けたら、スキルも磨いて、収入につなげるアクションが必要です。
自己啓発のメリット、デメリット
自己啓発をしたときのメリット、デメリット
【メリット】
- 精神的な成長を感じる
- 能力が上がる
- テンションが上がる
などがあります。
僕自身の自己啓発をしてみた具体例で言うと
「自分で仕事をしてフリーランスとして活躍したい!でも自信が無くて、ノウハウ見ても実践まで行かない…」
そんな時に自己啓発本や、コンサルを受けてみて
「意外と自分でもできる。諦めずに継続してみよう」と考えれるようになり、実際にフリーランスとして活動を開始できたという経験があります。
その他の自己啓発を経験された方は、意欲的になったり、行動する後押しになっている人も見ました。
【デメリット】
- 怪しくみられることがある
- 行動とセットで無いと、実生活に影響が出ない
デメリットとして上記があげれます。
目に見えないので、「怪しい」「洗脳」「意味ない」ととらえる人も居るのも事実です。
また、自己啓発以外もそうですが
結果として学んだあとに行動を起こさない人には、時間とお金の無駄になってしまう可能性があります。
自己啓発は必要なの?
結論を述べると僕は、必要かと考えています。
理由としては、内容が精神面で普遍的なことが多いからです。
ただ注意としては、たびたび書いているのですが自己啓発して、
テンション上がって終わり、何回も同じことを学ぶだけでは意味が無いです。
自分の人生に上手く活用する必要があります。
それと効果が薄く不要な人も中にはいます。
- 物事の判断基準が、自分の中に軸として存在してて、変化させるつもりが無い人
- 目に見えないものを信じないと決めている人
こういった人にはあまり効果は無いので、違うことに時間とお金を割いた方が得策です。
繰り返しになりますが、自己啓発は悪いものでは無いので、上手に取り入れて、自分の人生に取り入れましょう。