
こんにちは。ふーまです。
今回は自己肯定感の上げ方【ビジネスの成功もここから】というタイトルで進めていきます。
このような思いありませんか?
この記事では、自己肯定感の上げ方や、上げた時のメリットに関して解説しています。
僕は22歳まで自信無し→何ごともできないと思う→何も挑戦しない→結果出ないループでした。
その僕が心理学を学び、今はベンチャー企業からヘッドハンティングを受けて仕事をしてます。
なので自己肯定感は上げれることを下記で解説していきます。
自己肯定感の上げ方【ビジネスの成功もここから】
結論から言えば、自己肯定感は
認識→自己受容→自己肯定のステップで上がります。
理由はこのステップを踏まないと、
いきなり自己否定から→自己肯定しようと思っても困難だからです。
なので、まずはこのステップを理解しましょう。
下記で分解して解説します。
認識とは?
今のあなたの思いを具体的に知ること(認識)です。
まずこのステップからする理由は、まず自己肯定感を下げている要因の理解から始めないと、どう上げて良いのかわからないからです。
下げている要因を見たら余計に、下がりそうと思う方もいると思います。
例えばアスリートでケガをしてて、ケガを無視した練習したら、ケガは悪化しませんか?
ケガを認識して、適切な対処をして、回復をするのと同じイメージです。
方法としては自分の思っていることを書き出しましょう。
例えば下記のように自信のないことを書いていきましょう。
ポイントとしては、ぼく、わたしなどの一人称をつけて書き出してみてください。
まずは思っていることの認識から始めましょう。
自己受容とは?
書きだした内容を自分はこう思っているのかと、フラットに受け止める事です。
ここで大事なのは、思っているんだと受け止めるだけにします。
理由はここでいきなり、これは良いことだ!と肯定しようとしてもできないからです。
まずはこれを思っているのだなと、認識して受け止めるだけです。
いい例の例えは
そうすることで受け止めやすくなります。
この受け止めるステップができて初めて、自己肯定に移ります。
自己肯定感とは?
自己肯定感とは、自分を認めてあげるステップです。
自分を認めてあげる事で、自己肯定感を上げることができます。
例えば
と自分に許可を出してあげるイメージで向上していきます。
具体的な方法案
自己肯定感を上げるための具体的な方法案は
上記の二つです。
毎日記録ノートを付ける
これはノートを付けることによって、自己受容を満たすことができるからです。
書くと良い項目は
この感情を隠さずに書くことが重要です。
誰にも見せなくて良いのノートを書いてみましょう。
小さな成功体験を重ねる
これは成功体験を積み重ねるこことによって、自分はできると思い込んでいくことです。
例えば、
「ダイエットで10kg痩せることを目標にしたなら、腕立て10回できたから良し」
というように目標を小さくして、できているとしっかり認識していくなどです。
自己肯定感を高めた時のメリット
自己肯定感を高めると、ビジネスの現場にも役立つので、低いと思うかたはぜひ上げる行動ととってみると良いかと思います。
下記にまとめます。
などがあります。
できる気持ちになり行動的になる
人間心理的に、できないと思うと活動量は下がり、
できると思うと活動量は上がります。
例えば、ビジネスも売上100万円上げてと言われて、
「自分ならできる」と思えればチャレンジしますよね?
逆に「自分にはできない」と思ったらそもそもチャレンジしないですよね?
そのため行動的になります。
周囲のことを認められるようになる
これは自分を認めれると、周りの人の良いところも見るようになります。
自分が「できる」と思っていると、相手の人の「できる」ポイントも無意識で探します。
逆にあら捜しばかりしている知人で、自身満々の人いますかね?おそらく少ないはずです。
まとめ
自己肯定感を上げる方法のまとめは
上記の通りです。
自己肯定感を上げたら今度は下げにくくするために、こちらの記事もおすすめです。