
こんにちは。ふーまです。
今回は仕事ができる人と評価される特徴4選【会社員編】というタイトルで進めていきます。
先ほどこのようなツイートをしました。
https://twitter.com/f1k17/status/1141917688052113408
会社の評価が高い会社員の特徴
・社の求めてるものを提供できる
・上司の求めてるものを提供できる
・長く会社に務めてる
・能力高め会社をお客さんと捉えると
当たり前の事ですね求めてるものを提供する
↓
対価で報酬になる給料あげたい人は上記を徹底か
辞めて独立or転職しよう
会社員してて、
「給料上がらない」
「給料上げて欲しい」
と思ったことありませんか?
今回はその思いに関して答えていきます。
この記事では、会社から仕事ができる人と評価を受けて、昇給したり給与を上げる方法をしれる記事です。
筆者は、トヨタに新卒で入り、フリーランスからヘッドハンティングで今の企業に来ました。
それと人材派遣の会社と提携を組んでいた時期もあるので、様々な会社を見てきた実績からわかった事を記事にしています。
一社だけしか知らないより信ぴょう性は高いと思いますので、下記で解説していきます。
仕事ができる人の特徴4選
仕事ができる人と評価の高い人は下記の通りまとめておきました。
・上司の求めていることが提供できる
・長く勤めている
・純粋に能力が高い
一つ一つ解説していきます。
会社の求めていることが提供できる
求めていることを提供できる人は、仕事ができる人と評価されやすいです。
これは当たり前なのですが、
会社は何かを求めて、この記事を読んでいるあなたを雇います。
なので、その求めているものを満たす人を、評価するのは当たり前の事です。
わかりやすい例は、
・売上の高い営業マン=給料を高くする
これ当たり前のことですよね。
「会社に媚を売るのは嫌だ」とか意識高いことを言っていると思うかもしれませんが、会社はボランティア団体ではないので、利益を追求することは当たりのことではあります。
きびしく聞こえるかもしれませんが、
嫌なら、辞めて何か別なことするしかないです。
仕事なんて他にもありますので。
上司の求めていることが提供できる
上司の求めていることが提供できる人は、仕事ができる人と評価を受けます。
この項目は会社の求めている事に近いのですが、大きい会社だと、部署ごとに分かれており、部署の上司が大きく決定権を持っている場合があります。
これも会社の件と同じで、
求めていることを提供するから、その人の価値が上がります。
例として、あなたが上司だとして以下の部下ならどちらを評価しますか?
・指示通りに動き、成果を出す部下
恐らく後者の指示通りに動いている人だと思います。
※部下と言う表現は普段使わず、後輩と言ってます。
この記事では部下の方が分かりやすい為、部下と表記します。
こういうと、「指示通りにやると効率が悪い、自分流にやる」と言う意見もありますが、
それは提案して改善するか、指示を守っても効率よくやる方法を考えましょう。
長く勤めている
長く勤めている事も仕事ができる人と評価されるポイントです。
理由は社員の採用、教育には投資資金がかかるからです。
月間20万をもらっているなら、保険なども含めて、その3倍の資金が社員一人にかかっていると言われています。
その社員が短期間で、ポンポン辞めたら、会社としては投資した分の回収はできません。
当たり前ではありますが、
長期的に利益をもたらす社員の評価が高くなるのは、
必然的ではあります。
ですが、嫌な事を続けた方が良いよ言うわけでは無いです。
嫌なら辞めてサクサク次に進んだ方が良いです。
ですが、自分の性格的な問題でやめてしまうなら、改善していかないと、次も同じ問題がやってくる可能性があります。
例えば、考えこんでしまって心が病んでしまうなどは、心理的なことを勉強して改善しておかないと、何かしても同じことが起きやすいので、注意が必要です。
純粋に能力が高い
あたり前ですが、能力が高ければ、評価されます。
理由は、生産性が高いからです。
例で言えば、
・エンジニアなら技術に精通している
・事務なら早くて、正確
など当たり前ですが、能力が高いと、仕事できる人と評価が高いです。
仕事ができる人と評価を受けるメリット
仕事ができる人と評価を受けると下記のメリットがあります。
・給与が上がるチャンスが来やすくなる
・自己重要感が満たされる
・意見が通りやすくなる
上記のことがありますが、わかりやすいので説明を割愛しますが、
一言で言うと、社内でポジションが取れるようになります。
昨今は終身雇用が崩壊しているので、会社に残るつもりなら、評価を上げておいた方が良いかと思われます。
終身雇用崩壊に関しては、下記に記事を載せておくので、参考にどうぞ。

収入を大きく上げたい方の取るべき行動
ここからは収入を大きく上げたい方が取るべき行動に関してです。
大きく分けると下記の通りです。
ですが、昇進は日系企業なら高くて1500万くらいが上限の感覚です。
外資系で高くても3000万の壁は超えれない感覚です。
なので大きく収入を上げるなら、昇進では難しい印象です。
収入を上げる方法は下記の記事に何個かまとめているので参考にしてください。


ここまで色々書きましたが、評価上げたい、収入増やしたいと思うなら、行動を起こしましょう。
行動すれば何かが変わってきます。