
こんにちは。
ふーまです。
今回は
おすすめ副業、おすすめしない副業【副業は再現性を意識したら良い】
に関して書いていきます。
先日このようなツイートをしました。
https://twitter.com/f1k17/status/1149715886346928128
副業何やったら良いか?
よく聞かれるんですが
何やったら良いとか
無いんですよね何か裏技的なのを
期待されてる人が多い
多分ちゃんとやれば稼げるもの
すでに知ってるはずですメルカリですら
ちゃんとやれば稼げます問題は方法では無く
・調べない
・行動しないこのマインドです
今回の記事はこちらを深堀していきます。
こんなこと思ったこと無いですか?
「稼げる副業無いかな?」
「副業しているけどもっと稼ぎたいな」
「副業って怪しくない?」
これらの疑問に答えていきます。
この記事では、おすすめ副業、おすすめしない副業についてしれます。
筆者は、フリーランスもしてきて、様々な副業にもチャレンジしてきました。
その経験を生かして、書いていきます。
それと前提としてこの記事の、
おすすめしない副業の理由は、再現性が薄いという理由です。
なので、おすすめしないだけで否定はしないので、
誤解が無いように読んでいただけると幸いです。
副業何しようか迷っている初心者の参考になれればと思います。
【初心者困難】おすすめしない副業
これが絶対おすすめと言う副業は無いですが、
逆にビジネス初心者にあまりおすすめしない副業はあります。
それが下記になります。
・FX
・BO(バイナリーオプション)
・株
上記の副業はあまりおすすめしません。
その理由を解説していきます。
MLM(マルチレベルマーケティング)
MLMとは、マルチレベルマーケティングの略です。
日本ではマルチ、マルチ商法と言われることが多いです。
このMLMをおすすめしない理由は3つあります。
結論は再現性が無いことです。
細かくしたものを下記にまとめました。
高い営業力が必要
これは、商品の特性上、口コミ(営業)になります。
高い営業力が必要な理由は、日本ではイメージが悪い人が多く、そのイメージを超える信頼を勝ち取る必要があるからです。
信頼度の高い商品より、
当たり前ですが難易度が上がります。
なので、営業力を付けた状態でないと難易度は高いです。
時間がかかる
基本的に購入者を増やしていく必要があるので、収支の逆転までに時間がかかります。
もちろん短期間で成果を出す人も居ますが、条件が整っている人です。
例えば、すでに高い営業力を備えている、今までの人間関係が通常の人より良好だったなど。
そのため収支の逆転を前に辞める人も多いのが事実です。
もちろんこう言うと、他のビジネスもそうだと言われますが、それは正論です。
ですがユーザー数から見て、脱落者の割合は高いイメージです。
先行者有利で、後発が不利になる
どうしても先に始めた人が有利になってしまいやすいモデルになってます。
なので先に始めた人の上手く行ったアドバイスが、
時代の変化とともに、
再現性が薄くなっている可能性があります。
そういった意味で、再現性が薄いと判断できます。
こういうとうちのビジネスはは後から始めても稼げるという方も居ますが、モデルと再現性はまた別ものなので、今回は再現性の高さで話てます。
FX、BO(バイナリーオプション)、株
金融投資の上記のものも、初心者の内はおすすめしません。
理由は、繰り返しになりますが、再現性が薄いことです。
金融投資に関しては、もう一つ理由があります。
それは、余剰資金が少ない人も多いからです。
余剰資金とは、簡単に言うと無くなっても良いお金です。
金融投資は、やり方にもよりますが元手より資産が減少したり、
マイナス(負債)になることもあるからです。
これを生活に無いと困るお金で投資してしまうと、リスクは高めです。
余裕が無く、正常な判断もしにくく、部が悪い勝負にはなってきます。
また余剰資金が少ないと、利益も少ないです。
年利5%のものに100万を投資しても、
105万にしかならないからです。
もちろんそれでも悪くはないですが、100万くらいなら、
別なものに使って増やした方が良いかと思います。
上記のことを言うと、
って意見もでるかと思います。
稼いでいる人も居るのは事実です。
ですが、再現性が比較的低いと言っているだけで、繰り返しますが否定ではないです。
それに、そんな否定して自分のものが良いと言うメリットも無いので、しません。
おすすめはプログラミング、転売【比較的に再現性高め】
次はおすすめの副業に関してです。
比較的おすすめなのは、プログラミングと、転売です。
理由は
再現性が高いからです。
一つ一つ解説していきます。
プログラミング
再現性が高い上に、今はまだエンジニアの不足が目立ちます。
再現性が高いのは、コードに関しては答えが決まっているからです。
まったく同じものを創れば、同じ動きをする。
もちろんユーザーによって要望が違うとかもあり、
そんな簡単ではないとは思いますが、
投資のチャートのように、
自分でコントロールできないことでは無いので再現性が高いと言えます。
ちなみにフリーランスエンジニアの平均年収は801万円だそうです。
もちろん言語によっては、
使用頻度が低く活躍の場は少ないなどの意見が出ると思うので、
限定しておくと
WEB系のプログラミング言語
を習得するのが良いと僕は思います。
プログラミングの学習に関しては、こちらのブログに学習方法が乗ってるのでおすすめです。
【WEBトレ】
転売(せどり)
転売をおすすめする理由は
再現性と、即金性です。
転売はシンプルな仕組みで利益が出ます。
当たり前ですが、安く買って高く売る。
これだけです。
転売には何種類か仕入れ、販売のパターンがあります。
僕が実際に実施したことあるのは、
WEB仕入れ→WEB販売です。
中にはドン・キホーテから仕入れてくる人も居ますが、大量仕入れに車が必要などのコストもかかるので、都心部の方だとあまりお勧めはしません。
WEB完結だと、自宅でも作業できるのと、仕入れも、販売も市場が大きいのが魅力です。
全て書くと、
長くなるので手法について本記事では多くは触れませんが、過去の僕の実例だと、
と普通に会社員くらいを月間8時間程度の作業で収益化してました。
もちろんここまで仕入れ資金が無くてもできる方法はあります。
月3万くらいから目指すのが最初は良いかと思います。
転売の話をすると必ず一人くらいは、
高く売ること=悪
と捉えている人が居ますが、
厳しいかもしれませんがそれは思考停止です。
理由は、世の中の仕組みを見れば、商売はそれで成り立ってます。
例えば、
・スタバのコーヒーの原価が売値と一緒だと思いますか?
・コンビニのお菓子が、買えるのは卸売り(転売)してくれてるから
上記のように、
基本僕ら消費者が買うものは転売してもらっているから購入できるわけです。
企業がやっても、個人がやっても何も変わらないです。
副業はまず節約から
ここまではまず増やす話をしてきました。
僕の主張としては、
副業したいならまずは節約から始めた方が良いです。
なぜ副業したい人が節約からすべきなのか?
理由は明確で下記の理由です。
この3つです。
ではどんな所を節約したら良いのか?
それは固定費です。
固定費とは、毎月決まってかかる費用のことで、家賃や携帯代金などです。
理由は簡単で、出費の割合が大きいからです。
節約というと、1円でも安いスーパーに行くとか、水筒を持ち歩くなどをイメージする人も居ますが、時間をかけてそこを削ってもせいぜい数千円なんですよね。
ですが固定費は別です。
僕も最近したのですが、
などで、
昔と比べて総額12万程固定費が下がりました。
【内訳】
無駄に家賃かけすぎてた僕はバカですし、
ケータイもキャリア回線が今ではアホらしいです。
副業の記事ですがむしろ月1万を副業で稼ぎたいと思うなら、節約した方が早いです。
月1万~2万が必要なら、副業の必要なし。
固定費を節約しましょう。
その浮いたお金で、副業に回すのがおすすめです。
まとめ
簡単に今回の記事をまとめると
この3つが主張です。
繰り返しますが否定ではなく、再現性が薄いって話だけなので、挑戦を引き留めているわけでは無いです。
もし話が来たら目の前の人の話をしっかり聞いて、自分で判断していきましょう。
長くなるのでこの記事はこの辺で終了します。
その他ビジネスに関してのモチベアップする話も載せておきますので、参考にしてみてください。

